<映画関連News一覧> Amazonの売れ筋![]() |

1位 母ちゃんのお弁当が食べたい 5拍手
2位 披露宴で流された新婦の父のビデオ 4拍手
3位 妻に愛してると言ってみた(車椅子生活になった俺が) 4拍手
4位 妻に愛してると言ってみた(誕生日に・・・逆サプライズ) 3拍手
5位 妻に愛してるといってみた(結婚15周年、娘達の前で言ってみた) 3拍手
6位 小学生位の女の子が突然レジ前に来た 3拍手
7位 明日、名前が変わる姉からの電話 3拍手
8位 あの夏、俺には確かに弟子がいた 3拍手
9位 映画「箱入り息子の恋」の感想 2拍手
10位 映画「変態仮面」の感想 2拍手
以下2拍手
手塚治虫「鉄腕アトム」のあらすじと結末
先週、娘が来た
熟年夫婦危機の話し

ほぼ埋め尽くされた映画館。
見終わった後、ぽかーんとする人(結構多い)
涙ぐんでる人、号泣してる人、
我慢しきれず自分の意見を主張する人、
なぜか怒っている人、いろいろいて面白い。
さすが天才、宮崎駿の映画です。
みんな熱くなってる。
この映画は、駿映画としては特に説明しにくいので
是非、映画館で見に行って体感して欲しい。
基本的には恥ずかしいくらいのベタな純愛映画で
泣ける映画なんだけど、それだけですまない。
やっぱり駿映画特有の不思議な死の世界が横たわっている。
簡単に断じることが出来ない摩訶不思議な映像世界がそこにある。
宮崎駿ワールド。
マニアックな戦闘機オタで、
ちょっと強気な女性好き願望があり、
頑強な平和主義者でもある、その独特なる世界。
そこで、宮崎駿の屈折した妄想が炸裂していて、
しかし、駿の大いなる自己矛盾がそこにある。
もしかしたら、駿は、この映画を褒めちぎっている人に
「おめえ、ホントにこの映画がいいのか?アホじゃねえの?」
と言いそうです。
「オレはこの映画をけなして欲しいんだよ、何見てんだ?」
と言いそうです。
つまり、駿は、自分を責めて欲しいのです、その自己矛盾を。
自分の願望を理解して欲しいのではなく、叩いて欲しい。
ボロクソに言って欲しいのです。
開き直って見ているものにケンカを売って
叩かれたがっているように見える。
つまり、駿はドMなんです。
そう思いました。
もしかしたら赤ちゃんプレイが好きなんじゃないか。
そうも、思った。
これは今、映画と関係なく思いついた個人的な意見ですけど♪(笑)
とにかく、
いままでの駿映画とは一風変わった映画です。
なんたって、キスシーンやベッドシーン?がある。
好きだよ、愛してる、とか気恥ずかしい台詞満載なんです。
その都度、主人公の声をあてている庵野(エヴァ監督)の顔が
浮かんでしまった人はご愁傷さまです(笑)
でも実は、
私は恋愛のパートで泣きました。
私は駿並にロマンチックでキモイ男ですから。
いや、しかし他にも映画館では、いっぱい泣いてる人もいましたよ。
同じくらい引いてる人もいましたけど♪
結論。
駿が生きている間にリアルタイムで歴史に残る巨匠の映画を
映画館で見るべし。確実に話のネタにはなります。
これは間違いないです
ps.
いろいろもやもやしながら、
わたくしが思ったのは、
宮崎駿は自らの自己矛盾に答えられてない。
結局、その矛盾を、放り投げちゃってる。
好きなんだもん、しょうがないじゃん。って。
趣味に走って、何が悪いって。
ベースがゼロ戦をつくる話しなんで
近隣諸国から誤解されそうな気もします。
だからこそ、
わざわざジブリの小冊子でこの映画の公開前に
憲法改正反対などの意思を伝えたんだと思うけど。。
でもやっぱり、重要なところを
見ている側にゆだねた感じがした。
ps、原発推進(というか誘致した)日本テレビと反原発鈴木Pの隠されたバトルも見逃せないです。今の時代だからこそ、深読みして欲しい。そこを読み取って欲しい。裏に隠された壮絶なる戦いが実はある。そう考えると凄まじい映画でもあります。
⇒崖の上のポニョは死後の世界を描いていた
⇒宮崎駿がオススメする児童書50冊リスト
⇒映画「コクリコ坂から」の感想(宮崎駿、企画脚本)
⇒映画「崖の上のポニョ」の感想
⇒宮崎駿がオススメする絵本とは
⇒映画「ゲド戦記」の感想(宮崎駿息子が監督)
⇒映画「借りぐらしのアリエッティ」の感想(宮崎駿、脚本)
⇒映画「ハウルの動く城」の感想
ワイド判 風の谷のナウシカ 全7巻函入りセット 「トルメキア戦役バージョン」 (アニメージュ・コミックス・ワイド版)
posted with amazlet at 13.08.01
宮崎 駿
徳間書店
売り上げランキング: 109
徳間書店
売り上げランキング: 109
となりのトトロ [DVD]
posted with amazlet at 13.08.01
ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント (2001-09-28)
売り上げランキング: 62
売り上げランキング: 62

Mステ・サザンオールスターズの名曲リクエストランキング
(テレ朝MステHPにて募集した「あなたが選ぶ思い出のサザンの曲」・2013/08/02)
10位 エロティカセブン(1993年)Jリーグ発足の年100万枚売上
9位 君こそスターだ(2004年)アテネ五輪を応援したCM曲
8位 マンピーのG★SPOT(1995年)Windows95の年 マンと言えば満田久子
7位 愛の言霊(1996年) ルーズソックスがはやっていた年
6位 HOTEL PACIFC(2000年)実在する茅ヶ崎ホテルを題材に
5位 LOVE AFFAIR(1988年)横浜を舞台に禁断の恋を描いた
4位 真夏の果実(1990年)映画稲村ジェーン主題歌
3位 勝手にシンドバッド(1978年)竹の子族が流行ってた、これがデビュー曲
2位 希望の轍(1990年)桑田初監督映画「稲村ジェーン」挿入歌
1位 TSUNAMI(2000年)サザン史上最高のセールスを記録した曲
ミュージックステーション2013.8.2
⇒Mステ サザンの名曲リクエストランキング(2008)
サザンオールスターズ
ビクターエンタテインメント (2005-06-25)
売り上げランキング: 4,056
ビクターエンタテインメント (2005-06-25)
売り上げランキング: 4,056
バラッド3 ~the album of LOVE~
posted with amazlet at 13.08.02
サザンオールスターズ SOUTHERN ALL STARS 稲村オーケストラ
ビクターエンタテインメント (2000-11-22)
売り上げランキング: 209
ビクターエンタテインメント (2000-11-22)
売り上げランキング: 209

パシフィックリム監督・ギレルモデルトロ監督お勧めの日本映画
小さい頃から「鉄人28号」や手塚治虫「鉄腕アトム」「ジャングル大帝」など
日本の漫画や怪獣を見て育ってきた。中でも好きな映画は、
『フランケンシュタイン対地底怪獣』、『サンダ対ガイラ』『マタンゴ』
だから今回の映画は、僕から日本への感謝を込めたラブレターなんだ
(ギレルモデルトロ監督)
フランケンシュタイン 対 地底怪獣 [DVD]
posted with amazlet at 13.08.03
東宝 (2007-01-26)
売り上げランキング: 53,918
売り上げランキング: 53,918
フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ [DVD]
posted with amazlet at 13.08.03
東宝 (2007-01-26)
売り上げランキング: 53,045
売り上げランキング: 53,045
2013・8・3王様のブランチより

~夏のバラードランキング~
1位 真夏の果実 サザンオールスターズ
2位 Hello my friend 松任谷由実
3位 少年時代 井上陽水
4位 カブトムシ aiko
5位 涙そうそう 夏川りみ
6位 OCEAN Bz
7位 7月7日、晴れ ドリカム
8位 恋しくて BEGIN
9位 secret base ~君がくれたもの~ ZONE
10位 夏の日の1993 class
11位 キセキ GReeeeN
12位 Squall 福山雅治
13位 栄光の架橋 ゆず
14位 夏をあきらめて 研ナオコ
15位 島唄 THE BOOM
16位 SAY YES チャゲ&飛鳥
17位 プラネタリウム 大塚愛
18位 白いパラソル 松田聖子
19位 夏の思い出 ケツメイシ
20位 あとひとつ FUNKYMONKEYBABYS
スマステーション2011.7.23
サザンオールスターズ
ビクターエンタテインメント (1998-06-25)
売り上げランキング: 62
ビクターエンタテインメント (1998-06-25)
売り上げランキング: 62
松任谷由実40周年記念ベストアルバム 日本の恋と、ユーミンと。 (通常盤)
posted with amazlet at 13.08.04
松任谷由実
EMI Records Japan (2012-11-20)
売り上げランキング: 73
EMI Records Japan (2012-11-20)
売り上げランキング: 73
14 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 2007/07/06(金) 21:40:00
とある豆腐屋さんでの出来事
俺も嫁さんもそこの豆腐が大好きでよく買いにいくのね、
その豆腐屋さんは城下町の路地裏ですごく小さいんだけど
堅実に商売やってて、近所の婆ちゃんとかがずっと買いに来る。
去年の7月頃、いつものように嫁さんと一緒に豆腐を買ってたら
ふらっと40代くらいの白人男性が入ってきて、
トニュ、トニュって言ってたので、
店のおばちゃんが豆腐を入れようとしたらNONONO!!
トーニューって言って飲む真似をしたんで、あ!!!
お前豆乳かよ!!!って俺も嫁さんも、おばちゃんも
ビックリした後、吹き出した、だって外人さんが
豆腐屋に豆乳買いに来るなんて思ってもなかったから orz
その店は豆乳を分けてくれるんだけど、
自分で何か入れ物を持って行くようになってて
店の大将もどうせ捨てる物だから格安で売ってくれるのね
(ひしゃく一杯50円くらい)
15 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 2007/07/06(金) 21:41:27
それでおばちゃんが、何か入れ物持ってるか??
いれもの、ボトル、ボトル?ってなぐあいで聞くんだけど
なかなか通じなくて僕らに意味深な視線を投げかけてきた。
外人さんもおばちゃんにつられてこっち見るし・・・
そこで、そこそこ英語出来るうちの嫁さんが、
間に入って何とか通訳
嫁 「何か入れ物持ってますか?」
外人さん「いや持ってない、なんで?」
嫁 「ここのお豆腐屋さんは、豆乳を買うとき
何か入れ物を持ってくるんですよ。」
外人さん「へーそうなんだ、
今もってない(ちょっと寂しそうな顔)」
おばちゃん「これでよかったら入れたげようか」
と言って透明のナイロン袋を出してきた
外人さん、ニコニコ顔でそれでいいですウンウンみたいな感じ
外人さん「この豆乳今ここでのめますか?」
嫁 「いや、それは無理じゃないかな?」
そこでおばさんと話していると、奥から大将が出てきて
事情を話すと、ニコッと笑ってコップに豆乳を汲んできて
外人さんに手渡すと、アリーガトーって右手にコップ持ったまま、
変な発音と、変なお辞儀に一同爆笑www。
飲み終えた外人さんはすごく美味しい!!GREAT!!
とか言いながら大将とがっちり握手してその日は
去って行きました。
16 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 2007/07/06(金) 21:42:13
それからしばらくして、店先に縁台が出来たので大将に聞いてみると
あの外人さん@ジョウさん(大将が勝手に付けた名前)がちょくちょく
顔を出すらしく、(観光ではなくて仕事で来てるみたい)
その時にそこに座って豆乳を飲んでるんだってさ。
店の中の販売スペースが狭いから(一畳ぐらい)ホームセンターで
その縁台を大将が買ってきたらしい。
大将が暇なときや、婆ちゃん連中が一緒に座って、言葉が
なかなか通じないけど雑談してるんだって
大将曰く、草の根外交だとwww。
年のいったお客さんもそこで一休みしてから帰るから
縁台は置いて良かったみたい。
17 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 2007/07/06(金) 21:43:00
ジョウさん、夏は冷奴(ミョウガ抜き)、秋は秋刀魚
冬は湯豆腐、豆乳鍋、焼き牡蠣、牡蠣フライ等で
ビールを飲むのが大好きだそうです。
この頃日本酒に挑戦しだすw。
挙句の果てには、大将の奥さんから家庭料理の作り方を習いだす。
帰ったら奥さんと一緒に作るんだってさw。
今年の春は、櫻の下でのドンチャン騒ぎ
ジョウさんの奥さんも来日されていて、櫻は初めて観たそうですが、
樹全体が緑ではなくピンク色にお化粧することがエキゾチックで
ファンタスティックとのことでした。
僕が真夜中に歩くお堀端の櫻並木をお勧めしたら
奥さんと夜中に散歩したらしいです。
一年に一度だけ咲き乱れる花の生命力を観て
亡くなられたお爺さんを思い出して思わず涙ぐんでしまったそうです。
ジョウさん曰く、
昼の櫻が、美しく楽しい(ポジティブ)であるならば、
夜中にみた櫻は怖れや不安な(ネガティブ)要素が浮かんでくるが、
それら全てを包み込んでくれる優しさを感じた、
とおっしゃっていました。
20 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 2007/07/06(金) 22:31:54
そんなジョウさんでしたが無事にお仕事が終り、
先月6月末でロサンゼルスに帰国されるとのことでした。
帰国される日お店に立ち寄られたそうです。
お別れの挨拶をしに来たジョウさんは
大将、今から帰ります・・・って言って
もうこの時すでに涙でぐちゃぐちゃだったらしいです・・・・
絶対に泣かない、絶対泣かない
ジョウさんのこれからの人生に水を差すから
俺は絶対に泣かないって目頭押さえて頑張ってた大将も
ジョウさんの次の一言で心が折れて、号泣したそうです。
21 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 2007/07/06(金) 22:44:42
アリガトー、アリガトー
マター サクラノー キノシターデー オーアイー シーマショウー
ニホーンニ コレナクテーモ ワターシハ サクラノー ニュースヲ
ミルタビーニ ミナーサンノコート オモイダシマース
相変わらず変な発音だったそうですが、
ジョウさんの心意気はしっかりと大将に届いたみたいよと話してくれた、
おばちゃんも俺も嫁も大将も涙と鼻水と笑顔でじゅるじゅるになっていました。
ジョウさんは、日本人の気構えを持ったアメリカ人だと
大将は、言っておりました。
ひょんな事から始まった
とある豆腐屋さんでの出来事でした
おしまい

トトロのれん 夏の思い出 幅85cm×丈150cm
とある豆腐屋さんでの出来事
俺も嫁さんもそこの豆腐が大好きでよく買いにいくのね、
その豆腐屋さんは城下町の路地裏ですごく小さいんだけど
堅実に商売やってて、近所の婆ちゃんとかがずっと買いに来る。
去年の7月頃、いつものように嫁さんと一緒に豆腐を買ってたら
ふらっと40代くらいの白人男性が入ってきて、
トニュ、トニュって言ってたので、
店のおばちゃんが豆腐を入れようとしたらNONONO!!
トーニューって言って飲む真似をしたんで、あ!!!
お前豆乳かよ!!!って俺も嫁さんも、おばちゃんも
ビックリした後、吹き出した、だって外人さんが
豆腐屋に豆乳買いに来るなんて思ってもなかったから orz
その店は豆乳を分けてくれるんだけど、
自分で何か入れ物を持って行くようになってて
店の大将もどうせ捨てる物だから格安で売ってくれるのね
(ひしゃく一杯50円くらい)
15 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 2007/07/06(金) 21:41:27
それでおばちゃんが、何か入れ物持ってるか??
いれもの、ボトル、ボトル?ってなぐあいで聞くんだけど
なかなか通じなくて僕らに意味深な視線を投げかけてきた。
外人さんもおばちゃんにつられてこっち見るし・・・
そこで、そこそこ英語出来るうちの嫁さんが、
間に入って何とか通訳
嫁 「何か入れ物持ってますか?」
外人さん「いや持ってない、なんで?」
嫁 「ここのお豆腐屋さんは、豆乳を買うとき
何か入れ物を持ってくるんですよ。」
外人さん「へーそうなんだ、
今もってない(ちょっと寂しそうな顔)」
おばちゃん「これでよかったら入れたげようか」
と言って透明のナイロン袋を出してきた
外人さん、ニコニコ顔でそれでいいですウンウンみたいな感じ
外人さん「この豆乳今ここでのめますか?」
嫁 「いや、それは無理じゃないかな?」
そこでおばさんと話していると、奥から大将が出てきて
事情を話すと、ニコッと笑ってコップに豆乳を汲んできて
外人さんに手渡すと、アリーガトーって右手にコップ持ったまま、
変な発音と、変なお辞儀に一同爆笑www。
飲み終えた外人さんはすごく美味しい!!GREAT!!
とか言いながら大将とがっちり握手してその日は
去って行きました。
16 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 2007/07/06(金) 21:42:13
それからしばらくして、店先に縁台が出来たので大将に聞いてみると
あの外人さん@ジョウさん(大将が勝手に付けた名前)がちょくちょく
顔を出すらしく、(観光ではなくて仕事で来てるみたい)
その時にそこに座って豆乳を飲んでるんだってさ。
店の中の販売スペースが狭いから(一畳ぐらい)ホームセンターで
その縁台を大将が買ってきたらしい。
大将が暇なときや、婆ちゃん連中が一緒に座って、言葉が
なかなか通じないけど雑談してるんだって
大将曰く、草の根外交だとwww。
年のいったお客さんもそこで一休みしてから帰るから
縁台は置いて良かったみたい。
17 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 2007/07/06(金) 21:43:00
ジョウさん、夏は冷奴(ミョウガ抜き)、秋は秋刀魚
冬は湯豆腐、豆乳鍋、焼き牡蠣、牡蠣フライ等で
ビールを飲むのが大好きだそうです。
この頃日本酒に挑戦しだすw。
挙句の果てには、大将の奥さんから家庭料理の作り方を習いだす。
帰ったら奥さんと一緒に作るんだってさw。
今年の春は、櫻の下でのドンチャン騒ぎ
ジョウさんの奥さんも来日されていて、櫻は初めて観たそうですが、
樹全体が緑ではなくピンク色にお化粧することがエキゾチックで
ファンタスティックとのことでした。
僕が真夜中に歩くお堀端の櫻並木をお勧めしたら
奥さんと夜中に散歩したらしいです。
一年に一度だけ咲き乱れる花の生命力を観て
亡くなられたお爺さんを思い出して思わず涙ぐんでしまったそうです。
ジョウさん曰く、
昼の櫻が、美しく楽しい(ポジティブ)であるならば、
夜中にみた櫻は怖れや不安な(ネガティブ)要素が浮かんでくるが、
それら全てを包み込んでくれる優しさを感じた、
とおっしゃっていました。
20 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 2007/07/06(金) 22:31:54
そんなジョウさんでしたが無事にお仕事が終り、
先月6月末でロサンゼルスに帰国されるとのことでした。
帰国される日お店に立ち寄られたそうです。
お別れの挨拶をしに来たジョウさんは
大将、今から帰ります・・・って言って
もうこの時すでに涙でぐちゃぐちゃだったらしいです・・・・
絶対に泣かない、絶対泣かない
ジョウさんのこれからの人生に水を差すから
俺は絶対に泣かないって目頭押さえて頑張ってた大将も
ジョウさんの次の一言で心が折れて、号泣したそうです。
21 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 2007/07/06(金) 22:44:42
アリガトー、アリガトー
マター サクラノー キノシターデー オーアイー シーマショウー
ニホーンニ コレナクテーモ ワターシハ サクラノー ニュースヲ
ミルタビーニ ミナーサンノコート オモイダシマース
相変わらず変な発音だったそうですが、
ジョウさんの心意気はしっかりと大将に届いたみたいよと話してくれた、
おばちゃんも俺も嫁も大将も涙と鼻水と笑顔でじゅるじゅるになっていました。
ジョウさんは、日本人の気構えを持ったアメリカ人だと
大将は、言っておりました。
ひょんな事から始まった
とある豆腐屋さんでの出来事でした
おしまい

トトロのれん 夏の思い出 幅85cm×丈150cm
Copyright © 2006 泣ける映画と本のblog All rights reserved.
Template by
|
|