<映画関連News一覧> Amazonの売れ筋![]() |
~本のソムリエが選ぶお薦めの一冊~
■子育てに悩む人にお薦めの一冊
すごい弁当力!
本のソムリエのコメント)
弁当の日という子供に自分で作らせるという話には、子供に達成感を味合わせるという意味を持っているのだと思う。今の親は、あなたのためだといって、子供たちに何でも与え、手伝い、子育てをしすぎるのだと思う。もっと子供を信頼してほおっておきましょうよ。そして彼らの達成感の積み重ねがオトナになってから困難にも乗り越える力になるのだと思う。
弁当なのに泣ける
子供にとって家族の手料理は最高の精神安定剤です
大学生に読んでほしい本
■恋愛に自信が無い人にお薦めの一冊
かもの法則 ―脳を変える究極の理論
本のソムリエのコメント)
否定的な、「かも」。肯定的な「かも」。できないかもしれない。できるかもしれない。選ぶのは自分。道は二つなんだから、できるかもを選ばないともったいないんです。本当にそう思います。どのみち一歩動かなければ自分の思うような人生はつかめない。そうなら、是非ともできるかもを選んで颯爽と歩いて欲しいです。
マイナスの「かも」を正当化しない
脳を変える究極の理論
イメトレのパイオニアが教える「脳の変え方」
自分の未来を切り開こう!
究極論
■親子関係で悩んでいる人にお薦めの一冊
鯛 (桂三枝の落語絵本シリーズ)
本のソムリエのコメント)
最近、親を尊敬できないという人が多いんです。父親を尊敬できない人が思いのほか多いんですね。この本の中で、ギンギロという主人公の鯛は若い鯛を救うために、自分を犠牲にしてすべてのプライドをかなぐり捨てて行動をおこすんです。これって実は親子関係や家庭の愛と通じると思うんです。親というのは、子供や家族のためにはいつくばって生きてきているんです。そういう部分を子供たちは知らないで、家でだらだらしている親を見てしまっているんです。たまには親の見えないそういう部分を想像して、ありがとうだとか思えるようになることが、この本の中で大切なことじゃないかと思います。
~その他~
・他人を羨ましく思ってしまう悩みを持つ人にお薦めの本は・・・
⇒「感じの漢字」
見て楽しむ漢字の本。内容的にはやや疑問。
・会社の歯車として働くことに悩んでいる人にお薦めの本は・・・
⇒「小さい“つ”が消えた日」
魅力的な五十音村の村人とお話☆
日本語再発見!
いっぱい楽しみのある本
子供にも読ませたい!!
【祝・復刊!】「っ」は外国人が苦手とする発音なんです
20091025
前回放送分はこちら
■子育てに悩む人にお薦めの一冊

本のソムリエのコメント)
弁当の日という子供に自分で作らせるという話には、子供に達成感を味合わせるという意味を持っているのだと思う。今の親は、あなたのためだといって、子供たちに何でも与え、手伝い、子育てをしすぎるのだと思う。もっと子供を信頼してほおっておきましょうよ。そして彼らの達成感の積み重ねがオトナになってから困難にも乗り越える力になるのだと思う。
佐藤 剛史
五月書房
売り上げランキング: 4
五月書房
売り上げランキング: 4
おすすめ度の平均: 




■恋愛に自信が無い人にお薦めの一冊

本のソムリエのコメント)
否定的な、「かも」。肯定的な「かも」。できないかもしれない。できるかもしれない。選ぶのは自分。道は二つなんだから、できるかもを選ばないともったいないんです。本当にそう思います。どのみち一歩動かなければ自分の思うような人生はつかめない。そうなら、是非ともできるかもを選んで颯爽と歩いて欲しいです。
西田 文郎
現代書林
売り上げランキング: 1
現代書林
売り上げランキング: 1
おすすめ度の平均: 






■親子関係で悩んでいる人にお薦めの一冊

本のソムリエのコメント)
最近、親を尊敬できないという人が多いんです。父親を尊敬できない人が思いのほか多いんですね。この本の中で、ギンギロという主人公の鯛は若い鯛を救うために、自分を犠牲にしてすべてのプライドをかなぐり捨てて行動をおこすんです。これって実は親子関係や家庭の愛と通じると思うんです。親というのは、子供や家族のためにはいつくばって生きてきているんです。そういう部分を子供たちは知らないで、家でだらだらしている親を見てしまっているんです。たまには親の見えないそういう部分を想像して、ありがとうだとか思えるようになることが、この本の中で大切なことじゃないかと思います。
~その他~
・他人を羨ましく思ってしまう悩みを持つ人にお薦めの本は・・・
⇒「感じの漢字」
高橋 政巳
扶桑社
売り上げランキング: 11
扶桑社
売り上げランキング: 11
おすすめ度の平均: 


・会社の歯車として働くことに悩んでいる人にお薦めの本は・・・
⇒「小さい“つ”が消えた日」
小さい“つ”が消えた日
posted with amazlet at 09.10.26
ステファノ・フォン・ロー
三修社
売り上げランキング: 8
三修社
売り上げランキング: 8
おすすめ度の平均: 






20091025
前回放送分はこちら
- 関連記事
-
- 「角川文庫 the ベストフェア」 (2009/12/31)
- 今、読みたい新潮文庫BEST10 (2010年版) (2009/12/18)
- このミステリーがすごい! 2010年版 (2009/12/17)
- フタバ図書が選んだオススメ本ベスト10 (2009/11/12)
- 本のソムリエが選ぶ この秋お薦めの3冊 エチカの鏡より2 (2009/10/27)
- 本のソムリエが選ぶお薦めの一冊~ エチカの鏡より (2009/10/24)
- 2009上半期ミステリー ベストセラー (2009/10/16)
- 泣けるミステリ「異邦の騎士」 (2009/10/05)
- ノルウェイの森のイメージとわたしのすきなことば (2009/09/26)
この記事のトラックバックURL
http://nakeru.blog23.fc2.com/tb.php/3053-3433a01f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Copyright © 2006 泣ける映画と本のblog All rights reserved.
Template by
|
|